謹賀新年2010新しい年が明けました。
今年も何卒よろしくお願い致します。
ダンスボックス、2010年は
「KOBE-Asia Contemporary Dance Festival #1」からスタートです。
神戸アジコン特設ページ新長田に育まれているダンスや舞踊をリサーチすることから始まる<新長田のダンス事情(仮称)>が、1月17日。
すでに日本舞踊、琉球舞踊、上田能楽堂などにアプローチを始め、少しずつ出会い始めています。このブログでこのプロジェクトのプロセスを紹介していきます。
まもなく諸々とアップできますので、もう少しお待ち下さい。
次に、<Dance Circus Asia 編;Solo Collective>は、1月24日と25日。
合計8名のソロダンスをご紹介します。
新しいアジアでのダンスの傾向を紹介すると共に、ダンスそのものの魅力を感じさせる公演となることでしょう。
このプログラムは、国内、国外とも公募枠を設けながら規模を拡大させていきたいと考えています。
フェスティバルの最後を締めるのは、国際共同制作プログラム
ディック・ウォン(香港)∞川口隆夫(東京)∞今泉浩一(東京)による『Tri_K』が、1月30日と31日。
ディックについては、2008年にdB Physical Arts Festival 大阪BABAを開催した際に、招聘しようと考えていたアーティストです。彼の作品は、バンコクで見て、その知的で、ユーモアが絶妙に組み込まれた作品に唸りました。その時は予算が届かず招聘はかないませんでしたが、このフェスティバルで紹介できることになり、非常に愉しみにしています。
Tri_K特設ページ2月以降の予定については、追って詳しくご紹介します。
循環プロジェクトの三田公演、イスラエルより振付家のアルカディ・ザイデスを招聘し共同制作を行うプロジェクトが続きます。
ダンスボックスの2010年にご期待ください。
皆さまのこの一年のご健康とご活躍をお祈りして。
FY
PR