忍者ブログ

DANCE BOXのブログ

日がな一日、ダンスボックスの記録

[PR]

2025/02/03(Mon)04:52

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

【神戸アジコン】 ポストカード2

2009/12/03(Thu)14:55

アジコンのポストカードはがきの第2弾が上がってきました。
サーカス・バージョンです。


表紙のアーティストは
韓国から LEE Sun-a さん。
横浜ダンスコレクション2007の受賞者でもある。
顔写真はアイドル級に可愛い面立ちをしているが、カラダが別人格をもって語りだすようなダンス、、、目を逸らしてはいけない・・。
----------------
Dance Circus ASIA編;Solo Collective
2010年1月24日(日)A 15:00 / B 18:00/
1月25日(月)A 17:00 / B 20:00

Aプログラム:
イム・ジョンミ(釜山(韓国)出身/大阪在住)
岡登志子(神戸出身/芦屋在住)
スーハイリー・ミシェリン・アフマド・カミール(クアラルンプール(マレーシア)出身/在住)
リュ・ソックン(清州(韓国)出身/ソウル在住)

Bプログラム:
イ・ソンア(江原道(韓国)出身/ソウル在住)
エレナ・オルティゾ・ラニオグ(イロイロ(フィリピン)出身/クエゾン在住)
南弓子(京都出身/埼玉在住)
山田知美(愛媛出身/奈良在住)

>ダンスボックスの定番プログラム「Dance Circus」のアジア版。今回は、新進気鋭を中心とした8名のダンス・アーティストのソロダンスの響宴。アジアにおけるダンスの新傾向を一挙に紹介。

----------------------------------

PR

No.53|dBを記録するCommentTrackback

【神戸アジコン】 ポストカード

2009/12/02(Wed)22:12

神戸アジコンでは、
総合チラシ、ポスター、ポストカードを作成します。

ポストカードは、内容はほぼ同じですが、
表面のビジュアルを変えて、4種類作ります。
ピチェ・バージョン、サーカス・バージョン、
国際共同制作バージョン、新長田のダンス事情プログラムバージョンです。
順々にアップしていきます。

ポストカードは、主に神戸のショップやギャラリーを
中心に置いていきます。




総合チラシのメインビジュアルは、今回撮りおろしです。
ポストカードとはまったく異なったビジュアル構成になりますので、
お楽しみに!
FY

No.52|dBを記録するCommentTrackback

【神戸アジコン】オープニング・プログラム/ピチェ・クランチェン ソロダンス

2009/11/29(Sun)16:31


【オープニング・プログラム】
ピチェ・クランチェン(タイ)
ソロ・ダンス 「I am a demon」


2009年12月23日(水/祝)17:00
○前売2300円/当日2800円/
 学生・障がい者・シニア(60歳以上)1800円/長田区民割引1500円
 フェス通し券8000円

オープニング・プログラムでは、国際舞台で高い評価を得ているアジア出身のダンス・アーティストを紹介。#1では、タイ古典仮面舞踊劇“コーン”の名手でもあるピチェ・クランチェンによるソロダンス代表作「I am a demon」をフルバージョンで上演します。



<作品紹介>
「I am a demon」は、私が敬愛する師匠Chaiyot Khummaneeの三回忌に捧げる作品として2005年につくりました。これは、タイ古典仮面舞踊劇“コーン”におけるDEMON(悪神)の役柄を、次の世代へと手渡す物語であり、そして私たちが舞踊を教える・学ぶといった関係を越えて、実生活においても師匠と弟子であった物語でもあります。
師匠の亡き後、私は弟子として一つの問いかけを持ちました。「完璧なDEMONの役柄になるためには、私は何をすべきなのだろうか?」と。
そうして、私は“コーン”の舞踊の構造を解体し解読し始めました。この時、私の感情や気持ちを沿わせることを止め、体そのものの構造に集中し、DEMONの役柄を厳格に追及しました。
このパフォーマンスを完成させた時、私はさらに多くの答えを見出しました。
私は‘タイらしさ’とは何であるのか、また“コーン”の舞踊の本来あるべき姿とは何であるか、分かったのです。
ピチェ・クランチェン

<プロフィール>
タイ古典仮面舞踊劇“コーン”を土台に、同時代の表現を模索している。ジェローム・ベルとの共作『Pichet Klunchun and Myself』(2004年初演)は、世界の80地域以上での再演を繰り返し、日本では「横浜トリエンナーレ2008」で上演。“コーン”における舞踊をダイナミックに再解釈し、古典を現在に生きる表現として再生している。2010年はNY芸術の殿堂/リンカーン・センターでの上演が決定している。当作品「I am a demon」(2005年初演)は、世界各地で上演、日本初公開。

No.51|お知らせCommentTrackback

【アジコン】ボランティアスタッフを募集します

2009/11/29(Sun)16:18


神戸アジコンにむけて、
ダンスボックスでは、以下の内容で、一緒に動ける方を募集します。
・広報 
・舞台設営やテクニカルの補佐 
・来日出演者のアシスト 
・ケータリング/カフェ

出演アーティストのビデオを見てもらいながら、
企画および作業内容の説明を行うボランティア説明会を実施します。
12月6日(日)17:00 
会場:ArtTheater dB 神戸

★説明会参加ご希望の方は、info@db-dancebox.org まで<お名前、連絡先、K-ACDF説明会参加>とご記入の上、ご送信ください。もしくは、078-646-7044までお電話ください。

ダンスボックス


No.50|お知らせCommentTrackback

神戸アジコンを開催します!

2009/11/25(Wed)16:51

<急遽決定いたしました!>

ダンスボックスでは、
【KOBE-Asia Contemporary Dance Festival#1】を開催します!!


大阪で2001年より開始した「Asia Contemporary Dance Festival」。
最後に行った2008年では、ピチェ・クランチェン大阪滞在制作作品も発表、当作品が沖縄・益田(島根)にも巡回しました。
神戸アジコンは、アジアの中でダンスが集まる拠点を目指し、毎年もしくは隔年で開催していきます。

まず、オープニング第1弾は、あのピチェが還ってくる!!
2005年に初演をむかえ、ヨーロッパはじめ世界各地での上演を重ねている名作「I am a demon」を日本初公開で上演します。


------------------------------------------
「文化庁」地域文化芸術振興プラン
KOBE-Asia Contemporary Dance Festival #1
------------------------------------------
[日程]2009年12月23日(水/祝)~2010年1月30日(日)

[プログラム]
1: 2009年12月23日(水/祝)17:00
【オープニング・プログラム】 
ピチェ・クランチェン(バンコク(タイ)出身/在住) ソロ・ダンス 「I am a demon」
>2005年、ピチェの仮面舞踊劇“コーン”の師匠の三回忌に捧げる作品としてつくられたソロダンス。

2: 2010年1月17日(日) ※参加費:無料
【新長田のダンス事情(仮称)】 ★映像プログラム
宮本博史+ダンスボックス
>新長田界隈にあるダンスの現場を採集し、記録する。

3: 2010年1月24日(日)A 15:00 / B 18:00/25日(月)A 17:00 / B 20:00
【Dance Circus ASIA編;Solo Collective】
>アジアから4名、国内から4名の振付家による珠玉のソロダンス集。

Aプログラム:イム・ジョンミ(釜山(韓国)出身/大阪在住)/岡登志子(神戸出身/芦屋在住)/スーハイリー・ミシェリン(クアラルンプール(マレーシア)出身/在住)/リュ・ソックン(韓国)

Bプログラム:イ・ソンア(韓国)/エレナ・オルティゾ・ラニオグ(イロイロ(フィリピン)出身/マニラ在住)/南弓子(京都出身/東京在住)/山田知美(松山出身/奈良在住)

4:2010年1月30日(土)19:00 /31日(日)15:00
国際共同制作プログラム
黃大徽( ディック・ウォン)(香港出身/在住)∞川口隆夫(東京在住)∞今泉浩一(東京在住) 
主催:川口隆夫プロジェクト 共催:NPO法人 DANCE BOX

●舞台公演チケット(各公演):
前売2300円/当日2800円/フェスティバル通し券8000円
学生・シニア(60歳以上)1800円/長田区民割引1500円

●チケット予約 (NPO法人 DANCE BOX/ArtTheater dB 神戸):
○電話 078-646-7044
○メール info@db-dancebox.org (公演日時/お名前/枚数/連絡先をご記入の上、送信ください。)
○ホームページ http://www.db-dancebox.org

会場:ArtTheater dB 神戸(JR「新長田」駅より徒歩8分。京都より約70分、大阪より約40分、三宮より約15分が目安です)

主催:NPO法人 DANCE BOX、文化庁 
助成:神戸市、財団法人アサヒビール芸術文化財団、財団法人セゾン文化財団
----------------------------------





No.49|お知らせCommentTrackback

大変ご無沙汰しております

2009/10/13(Tue)18:45

9月10日のKIKIKIKIKIの劇場入りより、本当にいろいろありました。
三度のブログへのご無沙汰に対するお詫びです。今後はもう少し根気よく努めてまいりますので、あと少し!?お付き合い下さい。

KIKIKIKIKI公演からdBで実施またはコーディネートしていた事業は以下の通り、これから順番にアップいたします。

○<水都大阪2009>ワークショップ、GUYS中之島編、ダンス・バザール、ダンス・クルーズ(8月25日~10月10日)
○ビッグアイでの障がい者対象の連続ダンスワークショップ+ショーイング(7月~10月18日)
○武道家・日野晃のワークショップ+ショーイング(9月19日~26日)
○ベルリンでのTHEATER THIKWA+循環プロジェクト(9月28日~10月3日)
○神戸ビエンナーレ 元町商店街でのダンスパフォーマンス(9月27日)
○ドーンセンターでの女性芸術劇場(10月3日~4日)
○天王寺動物園でのダンスプロジェクト(10月11日、12日)

○そして現在進行中、まもなく旗揚げ!劇団vintage!!(10月23日、24日)
○ダンスボックス新企画!!<Under the Worklight>(10月25日)

乞うご期待ください!!!!

横堀






No.48|dBを記録するCommentTrackback

【KIKIKIKIKIKI】劇場入りしました

2009/09/10(Thu)18:33

劇場では、
ダンスカンパニーKIKIKIKIKIKI小屋入りが始まりました。

基礎舞台、客席が仕込み終わり、
只今、皆さん、つかの間の休憩(夕ご飯)タイムです。

こちらも自炊、、。
ダンサーや振付家が多い団体は<サラダ>が出る確率が高くなります。
と、思いますが、いかがでしょうか。


この写真のサラダは昼ごはんです。


夕ご飯にむけて、ダンサーの一人がキャベツの千切りをしています。
鮮やかな手つきです。

夕ご飯のサラダの写真は撮り忘れました。

公演はいよいよ今週末です。
9月12日(土)15:00/19:30
9月13日(日)15:00
詳細ページ
OMEDETOUプロモーション

FY

No.47|dBを記録するCommentTrackback